問合せ先 i home
■営業日 : 月曜日~金曜日
■利用時間 : 夕方~翌日朝
■お問合せ時間: 8:00~17:00
■休業日 : 日曜・祝日・お盆休み・年末年始
(事業所カレンダーに準ずる)
■ご利用者 : 身体・知的・精神障がい、難病のある方
■TEL : 025-201-9343
■住所 : 〒950-2264 新潟市西区みずき野2丁目21−37
短期入所施設
自宅で介護を行っている方が病気や急な用事で介助を行う事ができない場合に、障がいのある方に短期間入所してもらい、入浴・排せつ・食事など必要な介助を行います。
また、このサービスは介助者にとってのレスパイト(休息)としての役割や、将来の自立に向けて生活訓練をする役割も担っています。
ご利用の際は、当施設職員が送迎車でご自宅までお迎えにあがり、利用終了後はご自宅までお送り致します。
新潟市内では数少ない単独型の施設で定員は4名となっております。静かな環境で自分の時間を過ごす事が出来ます。施設は二階にありますが、エレベーターを設置しているため、車イスの方もご利用できます。
定員4名のため、食事の際は一つのテーブルを囲んで、お一人お一人の興味がある話題や日々の出来事を話しています。食後は皆さま一緒にTVやDVDを観たり、ゲームや手芸を楽しんだり、個室で自分の時間を過ごすことも出来ます。
グループ事業所として、計画相談支援事業所・就労継続支援B型事業所・生活介護事業所を運営しており、各施設間での連携を図ることにより、より良いサービスの提供を目指しております。
職員がご自宅までお迎えに行きます。
入浴が必要な方は職員が一緒に浴室に入り、お手伝いします。
一つのテーブルを囲み、みんなで一緒に夕ご飯。
DVDやTVを観たり、塗り絵や折り紙をしたりしています。
歯磨きや自身の寝る準備などを済ませます。
明日も元気に過ごすため、しっかり休みましょう。
夜間も職員が常駐しているため、有事の際はすぐに対応することができます。
着替えや洗面、歯磨きなどをします。
朝食を食べて一日の良いスタートを切ります。
自分の荷物をまとめ、自宅や施設に向かう準備をしていきます。
職員の運転する車でご自宅や施設に向かいます。
Kさん20代男性
ゆったりお風呂に入れて、いい気持ちです。
職員さんとお話するのも楽しいです。
Rさん20代女性
職員さんとお話したり、髪を結んでもらったり、
さみしい時そばで話を聞いてくれたりしてくれたことが嬉しかった。
施設長
迎町 優子
利用者さんが求めていることを理解し、満たすことで、心から寛ぎ、明日への
英気を養って欲しいと思っています。
そのためにも、利用者さんと沢山お話をしたいと考えています。
支援員
大竹 宏子
利用者様とのふれあいが一番のやりがいです。
利用者様の笑顔を見ると、大変なことでも頑張る事ができます。
■営業日 : 月曜日~金曜日
■利用時間 : 夕方~翌日朝
■お問合せ時間: 8:00~17:00
■休業日 : 日曜・祝日・お盆休み・年末年始
(事業所カレンダーに準ずる)
■ご利用者 : 身体・知的・精神障がい、難病のある方
■TEL : 025-201-9343
■住所 : 〒950-2264 新潟市西区みずき野2丁目21−37