先輩社員の声
笑顔のある仕事だから
やりがいがある
-
- 2024年入社
就労継続支援B型事業所
ジョブズ
支援員
-
- 入社のきっかけ
-
福祉の仕事は未経験でしたが、人と関われる仕事をしてみたいと思っていました。
福祉について調べていく中で就労支援の仕事を知り、支援員として福祉に携わりながら今までの自分の経験を活かせると思い入社しました。
- やりがいを感じるとき
-
支援員としてまだ力不足ではありますが、利用者さまの作業に一生懸命取り組んでいる姿や笑顔で過ごしている姿を見ると嬉しくなります。
- 難しいと思うこと
-
利用者さまは様々な障がいがあるので、言葉の伝わり方に違いがあります。利用者さま一人ひとりに伝わる
言葉を考える所に難しさを感じます。
- これから一緒に働く方へのメッセージ
-
未経験から入社しましたが、分からない事や支援について悩んだ時は一緒に働く職員の方に相談しアドバイスを頂きながら楽しく仕事が出来ています。
一緒にお仕事ができたら嬉しく思います。
お待ちしています。
-
- 2019年入社
就労継続支援B型事業所
ジョブズeast
支援員
-
- 入社のきっかけ
-
誰かの役に立つ仕事がしたいと思っていたとき、当社の会社見学で「ここで働いてみたい!」と思い、入社しました。
- やりがいを感じるとき
-
利用者さまが、いろいろな仕事ができるようになることや、悩みや不安な事を聞き、お礼を言われた時にやりがいを感じます。
- 難しいと思うこと
-
利用者さまは、それぞれ違う障がいを持っています。同じ伝え方ではわからない方もいるので、言葉を選んで伝えなければいけない事です。
- これから一緒に働く方へのメッセージ
-
私も何も分からずに入社しましたが、研修や日々の仕事を通して、利用者さまに寄り添う事ができるようになりました。
初めはみんな不安だと思いますが、一緒にチャレンジしてみませんか?
-
- 2021年入社
生活介護事業所
あっぷる
支援員
-
- 入社のきっかけ
-
入社前、福祉の仕事は難しいと思っていましたが、福祉が未経験であった事からジョブズeastを見学しました。
見学した際、福祉の仕事が自分を成長させられる機会になると感じ入社を決めました。
- やりがいを感じるとき
-
一番やりがいを感じるのは、私たちの支援によって利用者さまの人生に変化を起こす事が出来たと感じた時です。
- 難しいと思うこと
-
利用者さまは様々な障がいがあり、言葉の伝わり方に違いがあります。
その中で相手に伝わる言葉を探して関わる必要があるので、そこは難しいポイントだと思っています。
- これから一緒に働く方へのメッセージ
-
あっぷるの利用者さまは、とても豊かなエネルギーを持っていると思います。
それぞれの利用者のエネルギーが、楽しく明るい方へ向かうよう、職員みんなで工夫しながら支援しています。
ぜひ一緒に働きましょう。
-
- 2022年入社
計画相談支援事業所
マザーボード
相談支援相談員
-
- 入社のきっかけ
-
知人の紹介でFIBを知りました。理学療法士として勤めていましたが、以前から障がい福祉に興味があり、転職を機に入社しました。
- やりがいを感じるとき
-
まだやりがいを感じるほど余裕がありませんが、小さい事でも困りごとが解決でき、利用者さまの安心した表情が見られたときには、ほっとします。
- 難しいと思うこと
-
同じ相談や困り事は二つとないので、この方にはどんな支援が必要で、どうやって伝えるのがベストか、難しいと感じます。
- これから一緒に働く方へのメッセージ
-
私自身まだ手探り状態で、働き方、支援についてなどを常に考えています。
一緒に元気に働いてくれる方がいたら嬉しいです!